内容紹介
Leukemia Stem Cell
Summary
Cancer is the main cause of death in advanced countries. It has become progressively clear that cancer cells are distributed in a developmental hierarchy, in which whole cancer tissues originate from cancer stem cells(CSCs). CSCs were first discovered in a case of acute myeloid leukemia. Leukemia stem cells(LSCs)are resistant to conventional chemotherapies because of their dormancy and are therefore the cause of minimal residual disease and relapse. Many investigators are working to develop novel therapeutic strategies for eliminating LSCs. LSC biology is discussed in the first part of this review, and the therapeutic approach to LSC targeting is described in the latter part.
要旨
先進国における死因の約半数をがんが占める現在,がん幹細胞コンセプトに基づく治療法の開発に注目が集まっている。腫瘍組織を構成するがん細胞のすべてが均一な造腫瘍能を有しているのではなく,少数存在するがん幹細胞のみが自己複製を行いながら腫瘍を再構築する能力を保持していることが明らかとなり,究極の治療標的はがん幹細胞であることが認識されるようになった。このような腫瘍内ヒエラルキーの存在を初めて実験的に証明したのは,急性骨髄性白血病における白血病幹細胞の同定であった。白血病幹細胞の多くは細胞周期の静止(G0)期にあるため,通常化学療法に抵抗性で微小残存病変や再発の原因となっている。多くの研究者が白血病幹細胞を特異的に死滅させる治療法の開発に取り組んでおり,その成果が少しずつみえてきた。本稿では,最も研究が進んでいるがん幹細胞としての白血病幹細胞を取り上げ,その細胞特性を標的とした新規治療法開発,白血病幹細胞研究をめぐる今後の課題について概説する。
目次
Summary
Cancer is the main cause of death in advanced countries. It has become progressively clear that cancer cells are distributed in a developmental hierarchy, in which whole cancer tissues originate from cancer stem cells(CSCs). CSCs were first discovered in a case of acute myeloid leukemia. Leukemia stem cells(LSCs)are resistant to conventional chemotherapies because of their dormancy and are therefore the cause of minimal residual disease and relapse. Many investigators are working to develop novel therapeutic strategies for eliminating LSCs. LSC biology is discussed in the first part of this review, and the therapeutic approach to LSC targeting is described in the latter part.
要旨
先進国における死因の約半数をがんが占める現在,がん幹細胞コンセプトに基づく治療法の開発に注目が集まっている。腫瘍組織を構成するがん細胞のすべてが均一な造腫瘍能を有しているのではなく,少数存在するがん幹細胞のみが自己複製を行いながら腫瘍を再構築する能力を保持していることが明らかとなり,究極の治療標的はがん幹細胞であることが認識されるようになった。このような腫瘍内ヒエラルキーの存在を初めて実験的に証明したのは,急性骨髄性白血病における白血病幹細胞の同定であった。白血病幹細胞の多くは細胞周期の静止(G0)期にあるため,通常化学療法に抵抗性で微小残存病変や再発の原因となっている。多くの研究者が白血病幹細胞を特異的に死滅させる治療法の開発に取り組んでおり,その成果が少しずつみえてきた。本稿では,最も研究が進んでいるがん幹細胞としての白血病幹細胞を取り上げ,その細胞特性を標的とした新規治療法開発,白血病幹細胞研究をめぐる今後の課題について概説する。