内容紹介
冠動脈CTAは急速に普及し装置性能も進化しているが、低被曝と高画質を両立させるには心臓動態を理解し、装置の性能や特徴を最大限利用することが重要である。逐次近似応用再構成は、NPSの変化など未解決な部分もあるが画像ノイズの低減に有用である。また徐脈例では320列ADCTによるフル再構成やAPMC再構成も被曝低減に有用で、これらを組み合わせることにより画質を低下させることなく、大幅な被曝低減が可能である。
目次
Rad Fan TOPへ
Rad Fan(10月号)12巻11号トップへ
【特集1】エビデンスに基づくCTプロトコル作成~当院で工夫している点~
Rad Fan(10月号)12巻11号トップへ
【特集1】エビデンスに基づくCTプロトコル作成~当院で工夫している点~
企画:富田博信(済生会川口総合病院)
▶第2世代320列ADCT(Aquilion ONE ViSION Edition)によるCCTAプロトコルの最適化─フル再構成、APMC再構成による管電流低減撮影の可能性─
佐野始也(高瀬クリニック)