内容紹介
2005年の初参加以来、RSNA参加は3年振りの4回目になります(5回演題を採用されているが、2008年は参加せず)。今回100周年という記念大会でScientific Poster( Vascular/Interventional Radiology)の採択メールを開いた瞬間が一番うれしく感じました。RSNAはどれもこれも行き届いて感心するばかりですが、いつも残念なのは、Poster SessionのHost(座長)により盛り上がりが全く違うことです。特に自分の発表した「Vascular」は昼時と人気がないせいか、殆ど集まらない印象である。30分の終了近くになって座長が発表者にちょっと質問する程度でした。
目次
Rad Fan TOPへ
Rad Fan (2月号) 13巻 2号 トップへ
【特集1】RSNA100周年─画像医学の歴史と未来
Rad Fan (2月号) 13巻 2号 トップへ
【特集1】RSNA100周年─画像医学の歴史と未来
●RSNA 2014 Trend Chaser
▶RSNA2014からみた3D Bio-printingの世界
横山博一(学校法人日本医療大学日本福祉看護・放射線学院)