Rad Fan (12月号) 13巻 15号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】エラストグラフィ新時代
【特集2】消化器疾患における最新超音波画像 ~第37回超音波ドプラ研究会臨床研究集~
Rad Fan (11月臨時増刊号) 13巻 14号
電子書籍販売価格(税込): 3,300 円
【DIVISION1 治療計画装置の新機能】
【DIVISION2 がん治療医へのメッセージ─最新治療の適応症例】
【DIVISION3 コメディカルで輝く放射線治療】
【DIVISION4 専門クリニック・センターの取り組み】
【DIVISION5 Pick UP! 海外文献を読み解く】
【DIVISION6 海外放射線治療最新事情】
Rad Fan (11月号) 13巻 13号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】低被ばくへの旅2015―患者さんのために輝く未来に―
【特集2】トモシンセシスはどこまで進んでいるのだろうか?
Rad Fan (10月臨時増刊号) 13巻 12号
電子書籍販売価格(税込): 3,300 円
【特集1】I♥IVR 私がIVRを志したわけ~Can’t Stop Loving IVR~
【特集2】5年後のカテーテル CATHETER 5 YEARS LATER
【特集3】この論文がスゴい! 2015 ―主要:海外文献丸かじり―
【特集4】海外 NEW DEVICE 事情
Rad Fan (9月号) 13巻 10号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】MRI Evolution 2015 ──7T is coming
【特集2】インジェクター完全ガイド
Rad Fan (7月臨時増刊号) 13巻 8号
電子書籍販売価格(税込): 3,300 円
【特集1】乳癌診療&治療 最新アップデート
【特集2】いま読むべき、注目の海外論文
【特集3】エキスパート施設の取り組みに迫る
Rad Fan (5月号) 13巻 5号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】MRIギャラリー─今ある最新形─
【特集2】超音波ならではを集める!〜第36回超音波ドプラ研究会臨床研究集〜
Rad Fan (4月号) 13巻 4号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】Radiology Trends in 2015─2015年のトレンドやTop Journalを探る旅─
【特集2】放射線科が変わる! 2015 Top Runner
Rad Fan (1月号) 13巻 1号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】画像撮影のコツを探る!~診療放射線技師のTIPS~
【特集2】見逃せない! コンパクト&スマートモダリティ大全
【特集3】RSNA2014速攻レポート!
内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】Radiology Trends in 2015─2015年のトレンドやTop Journalを探る旅─
<CT>
森谷浩史(大原綜合病院画像診断センター)
辻岡勝美(藤田保健衛生大学)
<MRI>
青木茂樹(順天堂大学)ほか
▶2015年MRI装置は「騒音制御」と「高速撮像」がキーワード
山本晃義(共愛会戸畑共立病院画像診断センター)
<US>
小川眞広(日本大学病院)
<X-Ray>
油原俊之(東京女子医科大学東医療センター)
<Mammography>
▶乳癌診療をめぐるイチオシ論文の小旅行
~ドイツ西部を中心に~
町田洋一(亀田京橋クリニック)ほか
<Medical Monitor>
市川勝弘(金沢大学)
<Workstation>
立石敏樹(国立病院機構仙台医療センター)
<Radiotherapy>
唐澤久美子(放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院)
<Medical Physics>
▶医学物理士から見た放射線治療におけるトレンド
―装置がいかに進歩しても治療成績の向上は品質確保が前提である―
小澤修一(広島大学大学院)
<IVR>
▶Interventional Radiologyの最近と今後
小野澤志郎(日本医科大学)
<Nuclear Medicine>
松尾信郎(金沢大学)
<PACS>
深津 博(愛知医科大学病院)
池田龍二(熊本大学医学部附属病院)
<Teleradiology>
▶遠隔画像診断2015
─日本医療の未来のために トピックと課題─
加納裕士(セントメディカル・アソシエイツLLC)
<IT>
▶医療情報システムに今後起こるであろう変化
~画像診断に関連する部分を中心に~
八上全弘(京都大学医学部附属病院)
【特集2】放射線科が変わる! 2015 Top Runner
▶CADはついに1人1台の時代に!?薬事法改正で身近になる医療機器
深津 博(愛知医科大学病院)
▶メイドインジャパンの“教育と診断力”をWorld Wideに!
―新しいカ・タ・チの医療輸出―
戸﨑光宏氏(亀田京橋クリニック)
▶診療放射線技師は今、新たなステージへ!
―診療放射線技師法改正による診療放射線技師の業務拡大とこれからの目標、医師と診療放射線技師の更なる連携を探る
富田博信氏(埼玉県済生会川口総合病院)
▶すべては患者のために世界に広がるPSPマインド
~医療現場の一員として患者の命を守るために仕事に従事する~
八木裕子氏(PSP)
【Seminar etc.】
第25回 日本心血管画像動態学会ランチョンセミナー
▶臨床における3T CMRの次の一歩
座長 寺岡邦彦(東京医科大学八王子医療センター)
共催 シーメンス・ジャパン
▶非造影T1強調画像を用いた不安定プラーク診断
野口暉夫(国立循環器病研究センター病院)
▶圧縮センシングを用いたReal-Time Cardiac Cine MRの有用性
城戸倫之(済生会松山病院)
【Rad Eye】
▶第6回消化管先進画像診断研究会(GAIA)が開催
▶遠隔画像診断サービス連合会、遠隔画像診断サービス事業の発展に対する会員からの提言に関するセミナーを開催
▶RadFan Online まるごとアクセスランキング!
【Rad link】
▶第21回肝血流動態・機能イメージ研究会を振り返って
~混沌とした経動脈的肝癌治療~
関 明彦(吹田徳洲会病院)
川倉健治(一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院)
橋本 毅(医療法人光生会光生会病院)
水野栄親(テルモ・クリニカルサプライ)
【連載】
堀川雅弘(Dotter Interventional Institute/クオリティラドIVR)
▶ボランチ~カ・ナ・メの技師になるために~ 第10回
呼吸同期の極意
【News】
▶日本HP、仮想化向け統合型システム「HP ConvergedSystem」を拡充
中規模、大企業へのシステム導入を簡素化し推進する!
【RadMuseum】
【Rad Navi】