内容紹介
肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性について検討した。高音圧送信下の造影3D超音波は、低音圧送信下の造影2Dおよび造影3Dよりも周囲とのコントラストに優れ、また直交3断面を最小0.1mmの等間隔で連続的に評価できる事から、肝癌の輪郭評価に有用であると考えられた。
目次
Rad Fan TOPへ
Rad Fan (5月号) 12巻 5号 トップへ
【特集2】超音波診断の進化─形態から機能へ~第34回超音波ドプラ研究~
Rad Fan (5月号) 12巻 5号 トップへ
【特集2】超音波診断の進化─形態から機能へ~第34回超音波ドプラ研究~
<一般演題>
▶肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性
麻生和信(旭川医科大学)ほか