現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


アナストロゾール内服中に急速進行性糸球体腎炎を発症し半月体形成性糸球体腎炎と診断された1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
10575_13
著者:
吉本宗平、中谷公彦、丸山直樹、藤木健吾、中野知哉、上嶋運啓、藤本隆冨、岡宏保、石川博文、井上文隆
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2013年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.94MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Crescentic Glomerulonephritis Developed under Oral Anastrozole Treatment

Summary
 A 69-year-old postmenopausal woman who was prescribed anastrozole for 10 months after surgical removal of her breast cancer, was referred to our hospital for acute renal failure. Because it was possible that her renal failure was related to her treatment with anastrozole, the treatment was immediately discontinued. After renal biopsy was performed to examine her renal failure, she was diagnosed as crescentic glomerulonephritis, probably related with the treatment of anastrozole. Twenty mg of oral prednisolone was administered daily after methylprednisolone pulse therapy(500 mg/day intravenous administration for three days). Her renal dysfunction was gradually improved. Renal dysfunction was considered to be a rare complication of anastrozole. Patients who are prescribed anastrozole should be watched carefully for the development of renal dysfunction.

要旨
 症例は69歳,女性。68歳時に右側乳癌に対して乳房部分切除術が施行され,その後アナストロゾールの内服加療が開始された。69歳時の12月2日に検診での検尿で蛋白尿(3+)と尿潜血(3+),および血清クレアチニン値の上昇(2.4 mg/dL)を指摘されたため,同年12月8日に当科に紹介された。急性腎不全と診断され,12月14日に当科に入院した。12月17日に腎生検が施行され,半月体形成性糸球体腎炎による急速進行性糸球体腎炎と診断された。ステロイドパルス療法およびプレドニゾロンの内服治療が開始され,腎機能障害は改善した。アナストロゾールによる腎機能障害は非常にまれであるが,本例は同剤を内服中に半月体形成性糸球体腎炎を合併,急性腎不全を呈したと考えられた1例であり,腎機能障害の合併にも今後は注意が必要と思われた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 40巻2号 2013年2月号トップへ

【症例】
▶アナストロゾール内服中に急速進行性糸球体腎炎を発症し半月体形成性糸球体腎炎と診断された1例 吉本 宗平ほか
このページの先頭へ