現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


集学的治療と五次化学療法でのS-1単剤が奏効している高齢者非小細胞肺癌術後再発の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
10805_13
著者:
横須賀哲哉、小林 利子、榎本 達治、武田 篤也
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2013年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.05MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Recurrent Non-Small Cell Lung Cancer Successfully Treated with Multiple Modality Therapies Including S-1 Monotherapy as Fifth-Line Chemotherapy

Summary
 An 80-year-old man with no complaint was referred to our department because of high serum CEA level. He was diagnosed as non-small cell lung cancer(adenocarcinoma)of the left lower lobe(c-T2aN0M0, stageⅠB), and therefore the left lower lobectomy with lymph node dissection was performed. Pathological staging was p-T2aN1(#10)M0, stageⅡA, and EGFR mutation was negative. Adjuvant chemotherapy with UFT was started, but multiple hilar and mediastinal lymph nodes metastases soon appeared. Carboplatin(CBDCA)+paclitaxel(PTX), erlotinib, and docetaxel(DOC)were attempted after that, but the lymph nodes increased in size and the CEA level was up to 159.8 ng/mL. At about the same time, brain and pulmonary metastases were recognized. After radiation for the chest lymph nodes and stereotactic radiosurgery(SRS)for the brain metastasis, oral S-1 monotherapy was introduced. Soon after, the lymph nodes shrinked and the CEA level decreased. Also, the pulmonary metastasis disappeared. Although a right supraclavicular lymph node metastasis was resected during the clinical course, the S-1 monotherapy has been continued with no serious adverse event. He is well(PS 0)without recurrent lesion, and his serum CEA level is within the normal limit.

要旨
 症例は80歳,男性。血清CEA高値を契機に非小細胞肺癌(腺癌),c-T2aN0M0,stageⅠBと診断し左下葉切除,リンパ節郭清を行った。術後病理診断で#10リンパ節転移が認められ,病理病期はp-T2aN1M0 stageⅡAであった。またEGFR遺伝子変異は陰性であった。プラチナベース2剤併用の術後補助化学療法を勧めたが同意を得られず,UFTで術後補助化学療法を行った。その後,肺門・縦隔リンパ節転移,脳転移,肺転移が出現した。化学療法はUFTの後,carboplatin(CBDCA)+paclitaxel(PTX),erlotinib,docetaxel(DOC)が行われ,いずれも効果はprogressive disease(PD)であった。胸部リンパ節照射と定位脳照射の後,五次化学療法としてS-1単剤が導入され,リンパ節の縮小,肺転移の消失,CEAの低下が認められた。経過中に単発で出現した右鎖骨上リンパ節転移巣切除の後もS-1単剤療法は継続されているが,術後5年以上経過した現在,CEAは基準値未満となり新たな転移巣の出現は認められず,performance status(PS) 0を保ったまま外来通院中である。経口剤であるS-1は既治療非小細胞肺癌治療において,quality of life(QOL)を保ちながら治療効果も十分期待できる薬剤である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 40巻9号 2013年9月号トップへ

【症例】

▶集学的治療と五次化学療法でのS-1単剤が奏効している高齢者非小細胞肺癌術後再発の1例 横須賀哲哉ほか

このページの先頭へ