現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


世界のがん罹患と死亡の現状と動向

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
10900_13
著者:
雑賀公美子、祖父江友孝
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2013年
ページ数:
6ペ-ジ
ファイル容量:
2.14MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Cancer Statistics in the World

Summary
 With regard to cancer incidence worldwide, stomach and liver cancers are representative in Asia and bladder cancer is representative in the United States and Europe. In Australia and Sweden, melanoma of the skin is amongst the top 5 cancers in terms of incidence. Colorectal cancer and breast cancer rank highly in all countries studied. However, the incidence of colorectal cancer in Japan has been decreasing recently and has not been increasing in other countries, except for China. The incidence of breast cancer in the United States and Europe is twice as high as it is in Asian countries, and these rates have been increasing in all countries. With regard to cancer mortality worldwide, stomach and liver cancers are associated with high mortality rates in Asia, as is the case with incidence rates. In the United States and Europe, the mortality rate associated with ovarian cancer is relatively high. Lung and colorectal cancers rank highly in terms of mortality worldwide, and pancreatic cancer is also included in the top 5 cancers in all countries, except for China and Brazil.

要旨
 がん罹患を国別に比較した場合,差の大きな部位としては,日本,中国,韓国を含むアジアに多い胃がん,肝臓がん,欧米に多い膀胱がんがある。また,オーストラリアとスウェーデンにおいてはメラノーマが多く,米国,英国,オーストラリアでは非ホジキンリンパ腫なども多い。大腸がんおよび乳がんは,すべての国で多いがんであるが,大腸がんは日本では近年減少がみられ,中国以外のその他の国でも増加はみられない。ただし,中国においては近年も増加傾向がみられる。乳がんは欧米の罹患率がアジア各国の罹患率の2倍程度と異なるが,現在もどの国でも増加傾向が続いている。
 世界のがん死亡の特徴としては,罹患と同様にアジアでは胃がんと肝臓がんが多くを占めている。欧米では卵巣がんの死亡率も比較的多い。肺と大腸はすべての国で死亡の多い部位であり,中国とブラジル以外のすべての国で膵臓は死亡数の多い部位である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 40巻13号 2013年12月号トップへ

【総説】

▶世界のがん罹患と死亡の現状と動向 雑賀公美子ほか

このページの先頭へ