内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】核医学Update2014―PETが導く最新の画像診断―
企画:玉木長良(北海道大学)
▶序 文
玉木長良(北海道大学)
張 明栄(放射線医学総合研究所)ほか
井口智史(国立循環器病研究センター)
伊藤 浩(福島県立医科大学ふくしま国際医療科学センター先端臨床研究センター)ほか
真鍋 治(北海道大学大学院)
金田朋洋(東北大学、東北大学病院)
▶悪性腫瘍の治療戦略への応用2(悪性リンパ腫・腹部を中心に)
竹内 啓(北海道大学)
【特集2】検査室から患者さんの隣へ ~移動型X線装置でお・も・て・な・し!?
CLINICAL REPORT
▶FPD搭載回診用X線撮影装置
(MobileDaRt Evolution)の使用経験
石川和弥(医療法人鉄蕉会亀田メディカルセンター)
▶ワイヤレスフラットパネル搭載移動型
X線装置GE社製Optima XR220amxの使用経験
佐藤 司(医療法人社団藤花会江別谷藤病院)ほか
澤田真吾(公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院)
▶病棟回診システム「AeroDR」の無線運用と「AeroDR PREMIUM」の有用性
中村瑞穂(東海大学医学部付属八王子病院)
▶SIEMENS社製Mobilett Miraの当院での使用経験
平嶋琢実(佐賀大学医学部附属病院)ほか
▶移動型X線撮影装置DRX-Revolutionの導入とその運用
船水憲一(つがる西北五広域連合つがる総合病院)
TECHNICAL REPORT
▶「検査室外の撮影においてCXDIが届ける安心」
Canonが提案するワイヤレスFPD(Flat Panel Detector)センサーCXDI Wirelessシリーズ
中澤雅美(キヤノンライフケアソリューションズ)
▶FPD普及による手動式回診車の運用
ケンコー・トキナー
▶~安心して、どこでも使えるDRを目指して~
次世代ワイヤレスタイプ可搬型DR「AeroDR PREMIUM」を発売
中村一起(コニカミノルタヘルスケア)
▶新型ワイヤレスFPD搭載
移動型X線装置「Sirius Starmobile tiara」
日立メディコ
▶CALNEO flexとVirtual Gridで快適なワークフローと高画質をめざして
網本直也(富士フイルムメディカル)
▶移動型デジタルX線撮影装置「MobileDiagnost wDR」技術紹介
北中康友(フィリップス エレクトロニクス ジャパン)
【Seminar etc.】
▶第43回 日本IVR学会総会ランチョンセミナー
最新のB-TACEにおける技術的工夫と治療戦略
座長 村上卓道(近畿大学)
共催 テルモ・クリニカルサプライ
肝癌に対するBalloon-occluded-TACE(B-TACE)
入江敏之(日立総合病院)
▶AZE、INNOVATIVE AZE 2014 TOKYOを開催
―キヤノンマーケティングジャパングループとして初の開催!―
【Rad Eye】
▶キヤノンマーケティングジャパン
医療事業の強化・拡大を目指した成長戦略を提示、新サービスの提供を発表
~2017年までに医療事業の売上高400億円を目標~
▶サムスン電子ジャパン
乳腺の腫瘍診断をサポートする超音波診断装置
「RS80A」販売開始
▶RadFan Online まるごとアクセスランキング!
【連載】
▶ボランチ~カ・ナ・メの技師になるために~ 第5回
ポジショニングの極意~基礎編
▶Kaleidoscope ~千変万化の医療をひもとく 第4回
山下 洋(医学ライター)
【News】
▶富士フイルム、改良を遂げた経鼻内視鏡レザリオを発表
―胃がん早期発見の新たなツールとしての可能性―
▶第5回消化管先進画像診断研究会(GAIA)が開催
【お知らせ】
▶第9回 消化管CT技術研究会のお知らせ
【Radlink】
▶CIRSE 2014~新しい知見には乏しかったが、日本人のプレゼンスは向上していた~
林 信成(IVRコンサルタンツ)
▶第27回北日本IVR研究会参加レポート
川倉健治(一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院)
▶第42回日本磁気共鳴医学会大会参加見聞記
濱崎 望(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
【RadMuseum】
【Rad Navi】