現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


大腸癌のSecond-Line Therapyの進歩

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
11756_13
著者:
相羽 惠介,名取 一彦
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
2.15MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Advance of Salvage Chemotherapy for Colorectal Cancer

Summury
 Oxaliplatin, irinotecan, and 5-fluorouracil in combination with or without targeted therapies are now well-documented treatment options for first- and second-line treatments of metastatic colorectal cancer. Furthermore, many guidelines regard these treatment options as the standard of care of the disease. However, there is much less data on the beneficial effect of salvage systemic therapy. Therefore, salvage treatment for patients with metastatic colorectal cancer after the use of approved drugs or their combinations is reviewed here. Conventional chemotherapeutic agents such as capecitabine, mitomycin C, and gemcitabine have limited or no activity when used as salvage treatment. Antiangiogenic drugs may postpone further progression and prolong survival. Regorafenib and TAS-102 have been established as salvage therapy agents. Further prospective phaseⅢtrials comparing an investigational drug alone or in combination with best supportive care as third- or later lines of treatment in metastatic colorectal cancer are highly warranted. Moreover, it is crucial to identify predictive biomarkers and improve our understanding of molecular mechanisms.

要旨
 オキサリプラチン,イリノテカン,5-フルオロウラシルによる併用療法あるいはこれらに分子標的薬を併用した治療方法は,転移性結腸・直腸癌に対して今や第一次治療,第二次治療として確立されており,多くの治療ガイドラインにおいて標準治療として位置付けられている。しかしながら,それらの治療が施行された後の救援治療法に関する有用なデータは極めて少ない。このため,ここでは一連の初期治療後の救援治療法を検討した。救援治療法としては,カペシタビン,マイトマイシンC,ゲムシタビンなどは限られた効果しか得られないかまったく無効である。血管新生阻害薬は病変進行を遅延させ,生存期間を延長させるかもしれない。レゴラフェニブとTAS-102は救援治療法として確立された。新規薬物や新規併用療法とbest supportive careとの第Ⅲ相比較試験をとおした転移性結腸・直腸癌に対する救援治療法の開発は重要な臨床的課題である。治療効果を予言するバイオマーカーの開発や大腸癌に関する分子機序のさらなる理解はいっそう必須である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻4号 2015年4月号トップへ

【特集】Second-Line Therapyの進歩

▶大腸癌のSecond-Line Therapyの進歩…相羽 惠介ほか

このページの先頭へ