現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


造血器腫瘍化学療法中における専門的口腔ケア介入の効果

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
11768_13
著者:
道下 千秋,池田 恵理,飯田 未希,須澤 佳香,村山 洋子,山本 正之
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
2.13MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

The Effect of Routine Professional Oral Care on Oral Mucositis in Hematologic Chemotherapy Patients

Summary
 Background: According to the literature, 40% of all oral complications associated with chemotherapy are due to oral mucositis. Moreover, such complications increase the difficulties associated with oral intake, leading to deterioration of the patient's nutritional condition and increasing the risk of systemic infection. Therefore, oral mucositis prevention and proper treatment are very important. Patients and Methods: The conditions of intra-oral cavities and effects of oral care in patients with hematological malignancies were retrospectively evaluated by dental hygienists from April 2008 to March 2011. Results: Eleven of 28 patients(39.3%)who received routine professional oral care developed oral mucositis. In many such patients, intra-oral cavity deterioration, evidenced by a coated tongue and Candida infection, was observed. Although 25 of 28 patients with hematologic malignancies received specific oral mucositis care after chemotherapy initiation, those receiving continuous oral care subsequently made a full recovery. Conclusions: These results suggest that early and continuous professional oral health care may play an important role in the effective chemotherapy of patients with hematologic malignancies.

要旨
 背景: がん化学療法における口腔合併症のうち,口腔粘膜炎の発症率は40%と報告されている。さらに,口腔粘膜炎は経口摂取困難による栄養低下や二次感染による重篤な感染症の原因となり得るため,その予防や治療は非常に重要である。目的: 造血器腫瘍の化学療法中に専門的口腔ケア介入を行った患者における口腔内の状況,専門的口腔ケアの効果の検討を行った。対象・方法: 2008年4月~2011年3月までに歯科衛生士による専門的口腔ケア介入を行った非ホジキンリンパ腫,急性骨髄性白血病の患者28例について後ろ向き調査を行った。結果: 専門的口腔ケア介入期間中28例中11例(39.3%)に口腔粘膜炎が発症したが,専門的口腔ケア介入を継続することで改善を認めた。口腔粘膜炎を発症した症例では,舌苔や口腔カンジダ症を合併していた。今回の調査では,化学療法開始後に専門的口腔ケアを介入する症例が28例中25例(89.3%)であった。結語: 化学療法による口腔粘膜炎や口腔感染症発症の予防,軽減のために化学療法開始前から歯科医師,歯科衛生士による専門的口腔ケアの介入の重要性が示唆された。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻4号 2015年4月号トップへ

【原著】

▶造血器腫瘍化学療法中における専門的口腔ケア介入の効果…道下 千秋ほか

このページの先頭へ