内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】新たなMRIの真髄をみる
■Clinical Report
▶車載型MRIの開発と実際~日立メディコ社製MRIについて~
服部恵一郎(フリール)ほか
▶低磁場装置から高磁場1.5T装置へ「Vantage ElanTM」1.5T MRI装置の使用経験
濱田敏彰(浜田整形外科・内科クリニック)
▶当院におけるSIEMENS社製MAGNETOM Skyra VD13Cの使用経験
~syngo ZOOMit with TimTX TrueShape~
宮川孝史(市立長浜病院)
■Technical Report
▶高分解能肝臓MR撮像を通じて、人に優しい検査を実現するために
~肝臓MR検査における様々な課題とその解決に挑む新技術~
浦川真樹(シーメンス・ジャパン)ほか
▶東芝1.5T MRI Vantage Elan最新技術の紹介
甘利 裕(東芝メディカルシステムズ)
中村理宣(フィリップス エレクトロニクス ジャパン)
【特集2】超音波診断の進化─形態から機能へ~第34回超音波ドプラ研究~
<一般演題>
▶鏡視下肝切除術における「Volume Navigation Surgery」の実際とその応用
草野智一(昭和大学)ほか
▶深呼吸時における肝実質灌流血の変化がArrival-time Parametric Imagingで可視化できたBudd-Chiari症候群の1症例
和久井紀貴(東邦大学医療センター大森病院)ほか
▶Virtual Touch Tissue Quantification(VTQ)で経時的に観察し得たHBV慢性肝炎急性転化の1例
松清 靖(東邦大学医療センター大森病院)ほか
沼田和司(横浜市立大学附属市民総合医療センター)ほか
麻生和信(旭川医科大学)ほか
▶超音波医学におけるレギュラトリーサイエンスの重要性について
中田典生(東京慈恵会医科大学)
<主題1>エラストグラフィの腹部領域への応用と展望
▶AXIPLORERによるShear Wave Elastography
斎藤 聡(虎の門病院肝臓センター)ほか
斎藤 聡(虎の門病院肝臓センター)ほか
▶肝疾患におけるStrain Elastographyの改良
小川眞広(駿河台日本大学病院)ほか
<特別講演>
住野泰清(東邦大学医療センター大森病院)
<主題2>肝臓以外の臓器に対する造影超音波の活用
三塚幸夫(東邦大学医療センター大森病院)ほか
▶乳がん術前化学療法効果判定におけるソナゾイド造影超音波所見の検討
─MRI所見との対比─
関口隆三(東邦大学医療センター大橋病院)ほか
平山みどり(駿河台日本大学病院)ほか
高安賢太郎(駿河台日本大学病院)ほか
三輪治生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
【[再録]Radiology Trend Lab 2014】
中田典生(東京慈恵会医科大学)
【Radlink】
林 信成(IVRコンサルタンツ)
▶SIR 2014 レポート
~タダでSIRに参加する方法(ただし、若手に限る)~
田村 全(慶應義塾大学)
▶ITEM in JRC 2014で見た超音波診断装置の新製品
中田典生(東京慈恵会医科大学)
【連載】
▶Kaleidoscope ~千変万化の医療をひもとく 第2回
山下 洋(医学ライター)
▶解体新書
~日本の技術を探る! Global Standard from Japan~
第4回 キヤノン