現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


抗凝固療法が奏効した食道癌化学療法中の右内頸-上大静脈感染性静脈血栓症

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
12198_13
著者:
山田 正法、中井 宏治、山道 啓吾、駒井 宏好、吉岡 和彦、權 雅憲
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
5.27MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Successfully Treated Case of Central Venous Catheter-Related Suppurative Thrombophlebitis of the Right Jugular Vein to the Superior Vena Cava Associated with Esophageal Cancer

Summary
 A 63 year-woman was diagnosed with esophageal cancer(Mt. T4N2M0, c-StageⅢC)after full examination. She underwent chemotherapy with 5-FU+CDDP(FP)through a central venous line(CV). She developed a fever of more than 40℃ 15 days after the first course of chemotherapy. We removed the CV owing to suspicion of catheter-related bloodstream infection(CRBSI)and initiated treatment with antibiotics(CFPM). Even so, she experienced swelling from the right cervix to the precordium. We confirmed suppurative thrombophlebitis from the right jugular vein to the superior vena cava by CT and blood culture. After anti-coagulation therapy, venous thrombosis diminished and inflammation was cured. The patient continued to receive chemotherapy, underwent a bypass operation, and completed chemo-radiotherapy successfully while receiving anti-coagulation therapy.

要旨
 症例は63歳,女性。食道癌(Mt T4N2M0,c-StageⅢC)と診断され,加療目的にて当科紹介となった。術前化学療法として5-FU+CDDP(FP)を施行したところ,1コース終了後15日目より40℃の発熱を認めたため,中心静脈カテーテル感染症を疑いカテーテル抜去し,抗生剤cefepime(CFPM)を開始した。発熱は持続し,右頸部から前胸部にかけ腫脹が出現したため,精査目的にて頸胸部造影CT検査を施行したところ,右内頸静脈から上大静脈にかけ血栓形成を認めた。血液培養よりStaphylococcus hominisを認めたため,感染性静脈血栓症の診断となった。ヘパリン療法にて血栓の縮小を認めたため,抗凝固療法を持続しながら化学療法,放射線療法や手術を行ったが,静脈血栓症の再発は認めなかった。今回われわれは,化学療法施行中に発症した右内頸-上大静脈感染性静脈血栓症を経験したが,抗凝固療法により再燃など認めず治療を継続し得た症例を経験した。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻7号 2015年7月号トップへ

【症例】

▶抗凝固療法が奏効した食道癌化学療法中の右内頸-上大静脈感染性静脈血栓症…山田 正法ほか

このページの先頭へ