現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


レゴラフェニブを80 mgから導入し5か月間奏効したPS 3再発大腸癌症例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
12202_13
著者:
西躰 隆太 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
2.78MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Successful Administration of Regorafenib to a Metastatic Colon Cancer Patient with Impaired Performance Status by Reducing the Initial Dose

Summary
 A 59-year-old woman had recurrences in the spleen and lung 10 years after radical excision of cecal cancer. After 27 months of treatment with 5-fluorouracil/Leucovorin, oxaliplatin, irinotecan, bevacizumab, and anti-EGFR antibodies, multiple bone metastases and a left adrenal metastasis developed, and the patient's performance status(PS)deteriorated to grade 3. Regorafenib was administered at 80 mg/day. The pain and appetite improved within 2 courses, and her PS improved from grade 3 to 2. Regorafenib was increased to 120 mg/day for the 2nd course, and the patient was treated for 5 months without severe adverse effects. Regorafenib is considered to be a salvage-line treatment only for patients in relatively good condition, because full-dose regorafenib treatment often leads to severe adverse effects. Dose escalation of regorafenib from the low initial dose of 80 mg/day may be a safe and effective way of providing an opportunity of this chemotherapy to patients with impaired PS.

要旨
 症例は59歳,女性。盲腸癌術後10年目に脾,肺転移で再発した。5-FU/LV,オキサリプラチン,イリノテカン,ベバシズマブ,抗EGFR抗体薬による2年3か月の治療後,多発骨転移と副腎転移も出現してperformance status(PS)3となった。レゴラフェニブを80 mg/日で開始したところ,2コース目からPS 2に改善し,120 mg/日に増量して5か月間治療が継続できた。レゴラフェニブは開始初期に強い有害事象が出現する傾向がある。標準量での開始が原則であるが,減量して導入し,有害事象が落ち着いたところで増量することにより,比較的状態の悪い患者にも治療対象を広げられる可能性がある。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻7号 2015年7月号トップへ

【症例】

▶レゴラフェニブを80 mgから導入し5か月間奏効したPS 3再発大腸癌症例…西躰 隆太ほか

このページの先頭へ