現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Bevacizumab併用化学療法により腹水が著明に改善した上行結腸癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
12269_13
著者:
草間 俊行,東田 明博,小松原隆司,錦織 英知,古角祐司郎,石井 正之
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
5.99MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Ascending Colon Cancer Showing Marked Reduction of Ascites by Bevacizumab Combination Chemotherapy

Summary
 A 68-year-old woman presented to our hospital with abdominal fullness. Computed tomography(CT)revealed ascites and massive tumors in the abdominal cavity. She was diagnosed with ascending colon cancer with peritoneal dissemination and ovarian metastasis. After ileostomy, panitumumab plus mFOLFOX6 therapy was initiated, but it was discontinued due to adverse events. As the ascites rapidly increased, her chemotherapy was changed to bevacizumab(BV)plus FOLFIRI. BV combination therapy resulted in a dramatic decrease in ascites and improved her quality of life, whereas the therapy did not reduce the primary and metastatic lesions. Our case suggested that BV could decrease ascites by inhibiting vascular endothelial growth factor(VEGF)-induced vascular permeability.

要旨
 症例は68歳,女性。腹部膨満を主訴に2010年7月に当院を受診した。腹部CTにて著明な腹水貯留と腹腔内の巨大腫瘍を認め,精査の結果,上行結腸癌による癌性腹膜炎・左卵巣転移と診断した。双孔式回腸人工肛門造設術を施行後,panitumumab+mFOLFOX6療法を施行したが,有害事象を認めたため中止となった。腹水の著明な増加のため,二次治療としてbevacizumab(BV)+FOLFIRI併用療法を施行した。BV併用療法後,原発巣および転移巣の縮小は認めないものの腹水の著明な減少を認め,quality of life(QOL)の改善が得られた。BVはvascular endothelial growth factor(VEGF)による血管透過性亢進を阻害することで,腹水減少に関与すると考えられた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻9号 2015年9月号トップへ

【症例】

▶Bevacizumab併用化学療法により腹水が著明に改善した上行結腸癌の1例…草間 俊行ほか

このページの先頭へ