現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


原発巣切除と抗癌剤化学療法後に二期的大動脈周囲リンパ節郭清を行い長期生存中の低分化型S状結腸癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
12457_13
著者:
栗原 唯生 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.10MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Para-Aortic Lymphadenectomy and Subsequent Chemotherapy after Resection of the Primary Lesion for Poorly Differentiated Adenocarcinoma of the Sigmoid Colon―A Case Report

Summary
 The patient was a 68-year-old male who had bloody stools. A colonoscopy revealed a sigmoid colon stricture, and a histological examination confirmed the presence of a poorly differentiated adenocarcinoma. Computed tomography revealed the involvement of a para-aortic lymph nodes, without other metastatic lesions. The patient underwent a sigmoidectomy(with regional lymph node dissection)and a para-aortic lymph node biopsy to prove the histological conformation. Subsequently, he was provided with 6 courses of modified FOLFOX6(mFOLFOX6)chemotherapy, resulting in a marked decrease in para-aortic lymph node involvement. He subsequently underwent a para-aortic lymphadenectomy. The resected specimen was mostly composed of fibrous degenerative tissue; viable cancer cells were observed only in a 2-mm2 area. The patient was provided with 6 more courses of mFOLFOX6 chemotherapy, and has since been free of recurrence(for 6 years and 1 month after the second surgery).

要旨
 症例は68歳,男性。血便の精査目的に施行した大腸内視鏡検査でS状結腸癌による大腸狭窄と診断された。組織学的には低分化型腺癌であった。腹部骨盤造影CTで,大動脈周囲に腫大したリンパ節を多数認めた。開腹下S状結腸切除,D3郭清を行い,サンプリングした大動脈周囲リンパ節は,病理組織診で低分化型腺癌の転移と診断された。術後にmodified FOLFOX6(mFOLFOX6)を6コース施行したところ大動脈周囲リンパ節の著明な縮小を認めたため,大動脈周囲リンパ節郭清を施行した。組織学的には摘出リンパ節のほとんどが線維化変性を来しており,1か所に2 mmの小さな転移巣を認めるのみであった。その後,術後補助化学療法として再度mFOLFOX6を6コース施行した。初回手術から6年8か月,2回目手術から6年1か月経過した現在,無再発生存中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻11号 2015年11月号トップへ

【症例】

▶原発巣切除と抗癌剤化学療法後に二期的大動脈周囲リンパ節郭清を行い長期生存中の低分化型S状結腸癌の1例…栗原 唯生ほか

このページの先頭へ