現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


心臓MRIにおける画像診断の今

電子書籍販売価格(税込):
550

商品コード:
13311_13
著者:
城戸倫之、望月輝一
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.35MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

 心臓MRIは心疾患を多角的に評価できる有用な検査である。遅延造影MRIやcine MRIは心筋性状や機能評価の重要な役割を担っているが、いくつかの問題点もある。本稿ではこれらの解決に有用と思われるT1 mappingとCompressed sensingの概要とその臨床利用について概説する。

 Cardiac Magnetic Resonance (CMR) can evaluate cardiac diseases and phathophysiology from various directions and aspects. Late Gadolinium Enhancement (LGE) MRI is the standard reference as non-invasive imaging in evaluating myocardial scar and fibrosis. Cine MRI is also recognized as the standard reference for assessment of left ventricular function. However, there are still some problems with these assessment techniques. These days the latest techniques such as T1 mapping and compressed sensing are applied to CMR and they will be useful to overcome the existing problems. In this manuscript, outline of the clinical use of T1 mapping and compressed sensing is explained.

目次

Rad Fan TOPへ
Rad Fan (3月号) 15巻 3号 トップへ

【特集2】最新循環器画像診断を読み解く!

MRI

▶心臓MRIにおける画像診断の今
城戸倫之(愛媛大学大学院)ほか

このページの先頭へ