現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


CARTにより長期に症状緩和が得られた胃癌腹膜播種の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50407_13
著者:
川田 純司ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.30MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Refractory ascites associated with cancerous peritonitis causes abdominal tension and reduced oral intake. Frequent ascites drainage can cause rapid worsening of a patient's general condition. Cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy(CART)for refractory ascites was first covered in 1981, and the general conditions of patients and their symptoms could be improved after undergoing CART. Herein, we report a case of effective palliative care with CART for refractory ascites associated with cancerous peritonitis. A 66-year-old man was admitted to our hospital because of abdominal distension. Computed tomography revealed the presence of ascites and gastric wall thickness; upper gastrointestinal endoscopy revealed an ulcerated lesion with raised margins on the body of the stomach. Biopsy of this lesion confirmed the diagnosis of adenocarcinoma, and he was diagnosed with gastric cancer(M, Type 3, cT4a[SE], cN0, cH0, cP1, cM1, cStage Ⅳ). He underwent palliative care for ascites, followed by FLTAX regimen chemotherapy(5-fluorouracil[5-FU]and Leucovorin[LV]combined with weekly paclitaxel[PTX]). He received CART for 8 courses without complications, and his symptoms improved after receiving CART. He survived for about 18 months, and could ingest a normal diet for a long time. CART may be favorable in palliative care for massive ascites associated with cancerous peritonitis.

要旨
 胃癌の腹膜播種症例では腹水貯留により腹部膨満が生じ,経口摂取が困難となる症例が多い。近年,難治性腹水に対して腹水濾過濃縮再静注法(cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy: CART)を行うことで,低アルブミン血症による全身状態悪化を生じることなく,腹部膨満の症状の改善が期待されている。今回われわれは,胃癌の腹膜播種症例に対しCARTを行うことで,長期間にわたって腹部膨満による苦痛症状の改善と経口摂取の維持が得られ,緩和療法が奏効した症例を経験したので報告する。患者は66歳,男性。腹部膨満を自覚し近医を受診した。腹水貯留あり,精査にて胃癌,M,3型,cT4a(SE),cN0,cH0,cP1,cM1,cStage Ⅳと診断し,症状緩和を行いながら化学療法を行う方針とした。化学療法は,5-fluorouracil(5-FU),Leucovorin(LV),paclitaxel(PTX)併用のFLTAX療法を施行した。腹水に対し穿刺ドレナージを行ったが頻回になったため,CARTに変更した。8回繰り返しCARTを施行し,苦痛症状を緩和することができた。CART開始後,6か月以上の経口摂取を維持することが可能であり,原病死する直前まで経口摂取が可能であった。難治性腹水を有する胃癌腹膜播種症例に対し,CARTによる緩和療法が有用であった1例を経験した。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻4号 2018年4月号トップへ

【特別寄稿】

▶CARTにより長期に症状緩和が得られた胃癌腹膜播種の1例 川田純司ほか

このページの先頭へ