現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


GCS療法奏効後に肝障害が出現し肝外胆管切除術にてR0を得た肝門部領域胆管癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50839_13
著者:
東口 公哉ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.26MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 79-year-old man was referred to our hospital for treatment of hilar cholangiocarcinoma with pathological evidence. FDG-PET/CT and EUS-FNA revealed regional lymph node metastasis and no distant metastasis before the treatment. He received 6 courses of neoadjuvant gemcitabine/cisplatin/S-1 combination chemotherapy, and the imaging studies revealed partial response. However, due to impairment of the liver after chemotherapy, it was difficult to perform subsequent major hepatectomy, and we decided to continue the chemotherapy. The impairment of the liver did not recover following 11 courses of chemotherapy; on the other hand, FDG uptake was diminished on FDG-PET, and cancer cells were not detected by repeated cytology and biopsy. Extrahepatic bile duct resection with dissection of regional lymph nodes was performed, and histopathological examination of the resected specimen suggested R0 resection.

要旨
 症例は79歳,男性。黄疸を発症し,endoscopic retrograde cholangiopancreatography(ERCP)で肝門部領域胆管の狭窄を指摘され,生検結果は腺癌であり,肝門部領域胆管癌と診断された。精査によりリンパ節転移を認めたため,術前治療としてgemcitabine/cisplatin/S-1併用療法を施行した。6コース終了後腫瘍は著明に縮小したが肝障害を認め,肝切除は困難だが化学療法は継続可能と考え同治療を継続した。治療継続により腫瘍縮小状態を維持したが,肝障害も徐々に進行した。17コース終了後に手術目的で3か月の休薬期間を設けたが肝機能の改善を認めず,依然肝切除は困難であった。しかし画像上腫瘍は消失し,生検でも肝門部領域胆管に異型細胞を残すのみであったため治療開始から15か月後に肝外胆管切除,肝門部リンパ節郭清術を施行した。病理診断はypT2bN1M0でR0切除であった。術前治療は効果的であるが,肝障害を合併する可能性を考慮する必要があると思われた。術前治療の著効により肝外胆管切除のみでR0が得られた症例は非常にまれであり,文献的考察を加えて報告する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻2号 2019年2月号トップへ

【特別寄稿】第40回 日本癌局所療法研究会

▶GCS療法奏効後に肝障害が出現し肝外胆管切除術にてR0を得た肝門部領域胆管癌の1例 東口公哉ほか

このページの先頭へ