現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Capecitabineが著効した再発大腸癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
10636_13
著者:
橋本 敏夫、横山 森良、木村 真五、薄場 修、豊野 充
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2013年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
1.44MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Relapsed Colon Cancer Successfully Treated by Capecitabine

Summary
 We report a case of advanced relapsed colon cancer, which had multiple liver and spleen metastasis, controlled for about two years by capecitabine therapy. A 60-year-old female had been diagnosed with ileus due to sigmoid colon cancer in August, 2005. She received sigmoidectomy and adjuvant chemotherapy(Leucovorin/5-fluorouracil therapy). In postoperative observation, multiple liver and spleen metastasis were detected by computed tomography in February, 2008. Therefore, she was administered twenty courses of FOLFOX therapy. However, a peripheral nerve disturbance appeared. There fore chemotherapy was changed from FOLFOX therapy to FOLFIRI therapy. After 2 courses of FOLFIRI therapy, she had severe nausea, vomiting, appetite loss and diarrhea. Therefore, chemotherapy was changed from FOLFIRI therapy to capecitabine therapy. After capecitabine therapy, her multiple liver and spleen metastasis disappeared, and complete response has continued for about 2 years. She has remained on capecitabine therapy and has a good quality of life.

要旨
 今回S状結腸癌術後多発肝転移,多発脾転移を認めた症例に対し,capecitabine療法を施行したところ約2年間にわたりcomplete response(CR)を維持している症例を経験したため報告した。症例は60代,女性。2005年8月,S状結腸癌に対しS状結腸切除術を施行した後,Leucovorin/5-fluorouracil(LV/5-FU)療法を術後補助療法として2コース施行した。2008年2月,経過観察CTにて多発肝転移,多発脾転移を認めた。そのためFOLFOX療法を20コース施行。末梢神経障害を認めたため,FOLFIRI療法に変更した。FOLFIRI療法を2コース施行したが著明な吐気,嘔吐,食欲不振にて中止した。その後capecitabine療法を施行し経過観察したところ,CT所見上多発肝転移および多発脾転移の消失を認めCRと判断された。以後2年間にわたりCRを維持している。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 40巻4号 2013年4月号トップへ

【症例】
▶Capecitabineが著効した再発大腸癌の1例…橋本 敏夫ほか
このページの先頭へ