現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


高齢者に対する抗がん薬の用量調節

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
11567_13
著者:
今村 知世
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
2.22MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Dose Optimization of Anticancer Drugs in the Elderly

Summary
 Age-related physiological changes affect pharmacokinetics and pharmacodynamics in elderly individuals. Cancer treatment in the elderly requires a careful and multidisciplinary assessment of each patient prior to therapy initiation with respect to treatment decisions and dose optimization considerations, given the wide interpatient variability in this population. As renal function declines with age, renal function assessments are necessary when drugs increasing exposure in renal impairment will be administered to elderly patients. Serum creatinine is an insufficient marker for evaluating renal function in elderly patients because muscle mass decreases with age. Renal function should be assessed according to the index used for dosing recommendation at drug administration planning; in most of drugs, does adjustment is recommended according to the creatinine clearance(Ccr)calculated using the Cockcroft-Gault equation. Elderly patients are apparently more sensitive to cytotoxic agent-induced neutropenia and therefore should be monitored closely. Following the first cycle, a proper assessment of tolerability should be conducted before the second cycle; such assessments are required to discuss the appropriateness of the initiation dose and determine doses during the following cycles for each patient.

要旨
 加齢に伴う生理機能変化は,高齢者の薬物動態および薬物感受性に影響を及ぼす。高齢者では個々の患者間の差が大きいため,抗がん薬治療開始前には集学的なアセスメントを行って薬物療法の可否や用量調節の必要性が検討されなければならない。腎機能は加齢とともに低下することから,腎機能低下によってAUCが上昇する薬物を高齢者に投与する前には腎機能の評価が必須となるが,筋肉量が少ない高齢者において血清クレアチニン値を指標に評価を行うのは不適切である。一般にCockcroft-Gault式より算出されたクレアチニンクリアランス推定値に基づいた用量調節指針が示されている薬剤が多く,用量調節の必要性を確認するための腎機能評価は投与予定薬剤の用量調節指針で用いられている腎機能指標で行う。なお,高齢者では殺細胞性抗がん薬投与による好中球減少の発現率が高く重症化する傾向にあるため,注意深い観察が必要である。また2コース目の施行前には必ず1コース目における忍容性のアセスメントを行って,初回投与量の妥当性ならびに次コースでの用量調節の必要性が個別に検討されていかなければならない。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻1号 2015年1月号トップへ

【特集】 高齢者のがん治療

▶高齢者に対する抗がん薬の用量調節…今村 知世

このページの先頭へ