現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


肝再生を待ちTwo-Stage Hepatectomyにより根治切除し得た大腸癌多発肝転移の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
11583_13
著者:
杉下 敏哉,鴈野 秀明,畑地健一郎,阿見 克典,長濱 雄志,福田 晃,安藤 昌之,荒井 邦佳
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
2.80MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Multiple Liver Metastases from Colon Cancer Treated with Complete Resection via Two-Stage Hepatectomy after Regeneration of the Liver

Summary
 A 55-year-old woman underwent low anterior resection for sigmoid colon cancer with multiple bilobar metastases. She then received 23 courses of Leucovorin, fluorouracil, and oxaliplatin(mFOLFOX)plus bevacizumab and 13 courses of Leucovorin, fluorouracil, and irinotecan(FOLFIRI)plus bevacizumab as down staging chemotherapy. A two-stage hepatectomy was planned to avoid the risk of hepatic failure due to radial resection of bilobar metastases. Therefore, a right lobectomy was performed, and curative resection was achieved 54 days after the first hepatectomy. Two-stage hepatectomy as well as a combination of induction chemotherapy and portal vein embolization may have contributed to the improved prognosis of the initially unresectable multiple bilobar liver metastases.

要旨
 症例は55歳,女性。S状結腸癌,多発肝転移(H3)に対して低位前方切除術を施行。その後,down stageを目的にbevacizumab+FOLFOX 23コース,その後bevacizumab+FOLFIRI 13コース施行。十分なdown stageの後,今回の根治的肝切除を施行することとなった。両葉の肝切除を同時に施行すると術後肝不全が懸念されたため二期的手術を検討し,初回に肝右葉切除を施行。十分な残肝の再生を待ち,初回肝切除より第54日目に2回目肝切除を施行し,根治的切除し得た。two-stage hepatectomyの発案により現在,切除不能とされてきたH3症例に対して多くの根治的切除が可能となってきている。今後,two-stage hepatectomyと抗癌剤,分子標的薬,門脈塞栓術の併用,またそのタイミングの検討により,さらなる予後の改善が期待される。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻1号 2015年1月号トップへ

【症例】

▶肝再生を待ちTwo-Stage Hepatectomyにより根治切除し得た大腸癌多発肝転移の1例…杉下 敏哉ほか

このページの先頭へ