現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


子どもからのがん教育―学会としてなすべきこと,できること―

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
12220_13
著者:
西山 正彦
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2015年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.67MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

The Potential Role of an Academic Society for Oncology Specialists to Promote Cancer Education in Schools

Summary
 Cancer mortality in Japan is forecasted to become high; thus, learning about cancer, cancer prevention, and cancer treatment will be indispensable for the Japanese. Recognition of the increasing rates of cancer has initiated a discussion regarding the introduction of cancer education into the regular educational curriculum for the younger generation. The importance of cancer education is now widely recognized, and the 2nd Basic Plan to Promote Cancer Control Programs is directed at early initiation of education. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology is now reviewing the detailed plan, with an intention to draw a conclusion by the end of the 2016 business year. However, ongoing debates have revealed that there are many obstacles in the way of this practice. Much effort should be directed at solving these issues in the most realistic way. This paper reviews potential actions by oncology specialists, and attempts to clarify the possible role of an academic society for oncology specialists in the development of cancer education systems at school.

要旨
 がん多死社会を迎える日本人にとって「あらかじめ正確にがんを知り,可能な限りこれを回避し,いざという場合に備えること」は必須の要素である。こうした認識の下,本格的に学校でのがん教育の導入についての検討が始まった。“がんの教育とその普及”は,その重要性から第2期がん対策推進基本計画の個別目標の一つに取り上げられ,2016年度には文部科学省が学習指導要領改訂の必要性についての結論を明らかにする予定となっている。しかしながら,具体的な実施にはなお多くの課題があり,一刻も早くこれらに対応する必要がある。がんを専門とする学会などが今なすべきこと,できることについて考え,これをまとめた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 42巻8号 2015年8月号トップへ

【特集】子どもからのがん予防

▶子どもからのがん教育―学会としてなすべきこと,できること―…西山 正彦

このページの先頭へ