内容紹介
Two Cases of Small Bowel Obstruction Due to Postoperative Adhesions Treated with Laparoscopic Adhesiolysis
Summary
We occasionally require surgical treatment for postoperative adhesion ileus. One patient had adhesion ileus 14 times in 14 years after distal gastrectomy and Billroth-Ⅰreconstruction for gastric cancer. He underwent laparoscopic adhesiolysis for a small bowel obstruction that adhered to the entire surface. Another patient experienced adhesion ileus 7 times in 1.5 years after distal gastrectomy and Billroth-Ⅰreconstruction for gastric cancer. He underwent laparoscopic adhesiolysis for a small bowel obstruction adhering to the scar and the retroperitoneum. After laparoscopic treatment, he underwent an open operation for ischemic colitis but no small bowel obstruction was found. Laparoscopic adhesiolysis was found to be useful in both cases.
要旨
症例1は60歳,男性。14年前胃癌にて幽門側胃切除術を施行した。術後再発を認めず経過していたが,癒着性イレウスを繰り返しており,4回/年(通算14回)の入院となり症状が軽快しないため,腹腔鏡手術を施行した。術中所見では正中創直下の腹膜に小腸が360度以上捻転し癒着しており,同部位に対して癒着剥離術を施行した。症例2は77歳,男性。1年6か月前胃癌に対し幽門側胃切除術,B-Ⅰ再建術を施行された。術後から癒着性イレウスによる入退院を通算7回繰り返したため,手術を施行した。術中所見では小腸が正中創直下の腹膜と後腹膜に癒着していたため癒着剥離術を施行した。症例2は虚血性腸炎が原因と考えられる大腸イレウスを併発したが,その折施行した手術では小腸に器質的病変部位は認めなかった。今回われわれは,腹壁との癒着により小腸捻転を繰り返し発症した腸閉塞に対して腹腔鏡下剥離術を施行し,早期に症状改善し得た症例を経験したので文献的考察を加え報告する。
目次
Summary
We occasionally require surgical treatment for postoperative adhesion ileus. One patient had adhesion ileus 14 times in 14 years after distal gastrectomy and Billroth-Ⅰreconstruction for gastric cancer. He underwent laparoscopic adhesiolysis for a small bowel obstruction that adhered to the entire surface. Another patient experienced adhesion ileus 7 times in 1.5 years after distal gastrectomy and Billroth-Ⅰreconstruction for gastric cancer. He underwent laparoscopic adhesiolysis for a small bowel obstruction adhering to the scar and the retroperitoneum. After laparoscopic treatment, he underwent an open operation for ischemic colitis but no small bowel obstruction was found. Laparoscopic adhesiolysis was found to be useful in both cases.
要旨
症例1は60歳,男性。14年前胃癌にて幽門側胃切除術を施行した。術後再発を認めず経過していたが,癒着性イレウスを繰り返しており,4回/年(通算14回)の入院となり症状が軽快しないため,腹腔鏡手術を施行した。術中所見では正中創直下の腹膜に小腸が360度以上捻転し癒着しており,同部位に対して癒着剥離術を施行した。症例2は77歳,男性。1年6か月前胃癌に対し幽門側胃切除術,B-Ⅰ再建術を施行された。術後から癒着性イレウスによる入退院を通算7回繰り返したため,手術を施行した。術中所見では小腸が正中創直下の腹膜と後腹膜に癒着していたため癒着剥離術を施行した。症例2は虚血性腸炎が原因と考えられる大腸イレウスを併発したが,その折施行した手術では小腸に器質的病変部位は認めなかった。今回われわれは,腹壁との癒着により小腸捻転を繰り返し発症した腸閉塞に対して腹腔鏡下剥離術を施行し,早期に症状改善し得た症例を経験したので文献的考察を加え報告する。