内容紹介
目次
--セット売り--
【特集】生活習慣からみたがん発生・予防
【Current Organ Topics】Hematologic Malignancies/Pediatric Malignancies血液・リンパ系腫瘍造血器腫瘍における新規薬剤-分子標的薬-とその位置付け
【原著】口腔癌患者におけるS-1隔日投与法適用に関する検討 他4本
--掲載全論文--
【総説】
【特集】生活習慣からみたがん発生・予防
▶やせ・肥満と乳がん発生リスク―女性のライフステージ別に異なる可能性について― 鈴木 礼子ほか
▶大腸がんの化学予防―アスピリンによる大腸がん発生防御の実現化に向けて― 武藤 倫弘ほか
▶個別化がん予防をめざした分子疫学コーホート研究 田中 英夫
【Current Organ Topics】Hematologic Malignancies/Pediatric Malignancies血液・リンパ系腫瘍造血器腫瘍における新規薬剤-分子標的薬-とその位置付け
▶Ⅰ. ブレンツキシマブ・ベドチン(HL・CD30陽性NHL) 北原 英晃ほか
▶Ⅲ. 慢性リンパ性白血病に対する抗体療法―オファツムマブとアレムツズマブ― 青木 定夫
▶Ⅳ. CML治療における新たな選択肢―ボスチニブ― 高橋 直人
【原著】
▶口腔癌患者におけるS-1隔日投与法適用に関する検討 根岸 明秀ほか
▶乳がん周術期内分泌療法アンケート調査―地域での検討と有用性― 高橋 將人ほか
▶アファチニブの下痢に対する半夏瀉心湯の使用 山 口 央ほか
▶大腸癌症例におけるCPT-11の有害事象とUGT1A1遺伝子多型についての検討 照 屋 剛ほか
▶去勢抵抗性前立腺癌患者に対するドセタキセル+プレドニゾロン併用療法による骨髄抑制の予測因子の検討 高田 慎也ほか
【特別寄稿】
▶ティーエスワン®配合カプセルの副作用として発現した間質性肺炎の特徴とリスク因子の検討―非小細胞肺癌症例に対する使用成績調査および自発報告症例からの考察― 伊藤 国夫ほか
【症例】
▶大量メトトレキサート療法後に乏尿性急性腎不全を来し血液透析濾過および血液吸着を施行し救命し得た1例 諸角 一成ほか
▶p53遺伝子点突然変異を伴った精巣原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例 宇佐美 信ほか
▶Paclitaxelによる末梢神経障害にDuloxetineが奏効し投与を再開し得た1例 長島 悟史ほか
▶小腸転移による穿孔性腹膜炎が初発症状となった肺癌の1例 中野 亮介ほか
▶S-1単独投与にて再発後6年に及ぶ長期生存が得られている肝内胆管癌の1例 三木 明寛ほか
▶FOLFIRINOX療法の標準投与量の実施のためにG-CSFの予防投与を施行した膵臓癌の2症例 木場 崇剛ほか
▶化学療法により切除可能となったStage Ⅳb膵頭部癌の1例 大原 忠敬ほか
▶術前2週間のS-1投与によりGrade 2の治療効果が得られた進行胃癌の1例 湯浅 康弘ほか
▶残存卵巣嚢腫の癌化が疑われた高度腹膜癒着・凍結骨盤を伴う頻回開腹手術症例に対する経腟超音波ガイド下針生検 北山 利江ほか
がんとがん治療に関心を持っているものが、この雑誌さえみていれば、 がんとがん診療に関して少なくとも大きな目こぼしはしないと言われる癌専門誌。